顧客満足(CS)という言葉をよく耳にするようになり、多くの企業がそれを声高に叫び、お客様の要望の声に応えるようにと働く人に檄を飛ばします。「早く!安く!簡単に!」要望に応えれば顧客満足は上がります。しかし、そのお客様は次回もその会社を継続して利用してくれるのでしょうか?
答えはノーです。お客様は、次回はもっと「早く!安く!簡単に!」を満たしてくれる会社を探すでしょう。競合する他の会社がより大きな「早く!安く!簡単に!」を提供出来ればお客様の心はたちまち離れてしまい、体力のある会社が勝ち残る果てしない消耗戦。そんな環境下では、企業も利益を確保できず社員への待遇も悪化し、働く人が疲労困憊してしまいます。では、この課題を解決するにはどうしたら良いのでしょうか?
学習会に参加する多くの企業の参加者から、自分の会社に届くお客様の生の声を聞いてみると、クレームやお叱りの声は「早く!安く!簡単に!」に起因するものが多いようです。その一方で、「その会社しか利用しない」「その会社なら任せられる」「その会社で良かった」という次回につながるような喜びやお誉めの声は、働く人たちの心のこもった親密な関わりから生まれることが多いようです。
お客様は利用する会社に何を求めるのでしょうか、本当に顧客満足(CS)を得たいのでしょうか?それとも顧客幸福(CH)を得たいのでしょうか?人は本質的に幸福を求めます。その会社を利用することで幸福感を得ることが出来ない場合に、その代わりに「早く!安く!簡単に!」という損得感情を抱くのではないでしょうか。
研修のイメージ
3回の基礎編を終えて、いよいよ10月から始まった応用編。
参加者数も当初の予定を大きく上回り、デイコースのみを予定していた応用編にも急遽ナイトコースが新設されました。基礎編で顧客幸福(CH)の基本を徹底的に学んだ受講者たちは、映像教材等を利用したより具体的な学習に入ります。
まずは、グループに分かれて着席頂き自己紹介から初まるのが当学習会のスタイル。グループ内の緊張が解れたところからが本番です。ここで講師から質問が投げかけられます。「何の為に顧客幸福(CH)をするのか?」などその取り組む目的をメンバーでディスカッションをして対話を深めて行きます。そしてプログラムは進み映像教材へ、卓越した顧客幸福の取り組みで、全国的に注目を集める企業の成功事例の映像を視聴して気づきや学びを得て行きます。再びグループでの共有と発表の後は、最後の「とりまとめ」の講話に移ります。集まった多くの参加者と対話を深めながら、理想的な顧客幸福(CH)の在り方を追求して行くのがこの学習会です。
タイムテーブル
実践!CH研究塾参加者の声